2023年の夏はとても暑くて気温も高いのですが太陽光線そのものが熱くて、直射日光を浴びるだけで体力と気力が奪われて仕事が捗らない、、そんな日がつづきました。この記事を書いているのが9月19日の午後で外の気温は35℃、もうすぐ10月だというのにどうしたものでしょうか。
さて、今回の高麗美味いモノ図鑑はvol.03ということでアンマー食堂さんのベジミールスです。ミールスっていうのは南インドのカレー定食のことで、厳密にいうとインドにはカレーという食べ物は存在しませんからスパイス料理定食のことです。
日本で一般的にインドカレーとよばれている多くは、ネパール人たちが北インド料理を日本人向けにアレンジしたもので、あの大きなナンはインドで見かけることはありません。元々日本のカレーライスは、インドのスパイス料理がヨーロッパに渡り、いろいろアレンジが加わったものがイギリスから明治期に入ってきたと言われています。
ここ最近、ミールスを食べることができるお店が都内を中心に増えております。
埼玉でも南インドから移住してきたインド人が地元の家庭料理を出したり、南インド料理好きの日本人が美味しい野菜を使ってミールスを出してくれるお店が少しですが広まってきました。
アンマー食堂のミールスは清流青空マーケット、美晴マルシェで食べることができます。
めちゃくちゃ美味しいです!
インドと同じ形式で基本はベジ(肉魚不使用)、オプションでノンベジを選択することができます。インド人13億人中の3〜4割がベジタリアン、たまに肉魚を食べる人も含めるとおよそ8割の人々がベジな食生活を送っていると言われていますから、野菜+スパイスの料理が基本となってきます。
アンマー食堂のミールスは、ご近所(家は川越だそうです)に住むご年配の人が朝6時に無農薬で作った畑の野菜を届けてくれるそうで、そんな素敵なつながりによって作られる料理はココロと身体にじんわりと染み込んでくるような味わいなのです。
上の写真は美晴マルシェのもので、左にあるオート3輪車は「リキシャ」と呼ばれているインド好きならみんな知っている乗り物です。このリキシャがアンマー食堂のシンボルにもなっています。
アンマー食堂の詳細
出店場所:
・清流青空マーケット(4〜12月 最終日曜日 10:00〜12:00)
・美晴マルシェ(第三金曜日 10:00〜14:00くらい)
Instagram
https://www.instagram.com/amma_shokudou/
X(元twitter)
https://twitter.com/amma_shokudou
コメント